2019年10月28日月曜日

Book Review 『西の魔女が死んだ』

もう10月も後半。
今年は秋が少しゆっくりなのでしょうか。

さて秋と言えば読書。
皆さん本は最近読まれましたか?
私はこどもと図書館によく行きます。

今週から11月9日まで読書週間ということもあり、今回は最近読んだ本のことを記事にしたいと思います。

タイトル『西の魔女が死んだ』 
作者 梨木香歩
Rate  ★★★★☆

図書館の児童書エリアにあったので子ども向けだと思われますが、タイトルに『死』という言葉があることが何だか普通でないような予感がして思わず手にとってしまいました。
今から20年以上も前に書かれて、映画にもなった有名な本です。

<あらすじ>

 主人公の中学生まいの祖母はイギリス人。
祖母は山の中で一人で暮らしていた。
物語はその祖母(西の魔女)が死んだという知らせを聞いて、まいが祖母の家へ向かうところから始まる。道中でまいは2年前の祖母と過ごした1か月のことを思い出す。
 
 それは中学に入学したばかりの5月のこと。
まいは学校になじめず、持病の喘息も季節の変わり目で発症してしまう。
「学校へは行かない」不登校を決めたまいは、しばらく山にいる祖母の家に滞在することにした。
 祖母の住む家は周りを緑に囲まれ、庭にはハーブや花が咲いている。
そこで暮らす時間は、まいにとって今までの閉じ込められたような息苦しさもない、開放的で心地よい時間だった。
まいと祖母は一日のほとんどを費やして野イチゴを摘んでジャムを作り、ハーブティーを飲みながら祖母との会話で心を癒していった。


<レビュー>

「西の魔女が死んだ」というタイトルからすでにネタバレしています。
登場人物は主人公まいとその母そして祖母がほとんどで、シンプルで非常に読みやすいです。緑に囲まれた家で過ごす様子や、温かな日が射す古い部屋の様子など、回想録として表現されたノスタルジアな雰囲気がとても感じられました。
読んでいて心が洗われていくようなとても美しい物語です。

魔女と呼ばれる理由は、超能力を持っているという理由だけではなく、たった一人毅然として山の中に住み、ハーブや自然の力を利用して自然と共に暮らしていることが、普通の人とはちょっと違って特別だからなのでしょうか。

物語の中では、まいは魔女になりたいと願っていました。
同じ様に、わたしたちも何かを達成したい、夢を叶えたいと思うとき、そこにたどり着くまでにやると決めたことを続けていく意志の力が必要です。
ではどうやって意志の力を強くできるのでしょう?

西の魔女の言葉から、なにか答えが見えてきそうです。

「少しづつ、長い時間をかけて、だんだんに(意志の力を)強くしていけばね。最初は何も変わらないように思います。そしてだんだんに疑いの心や、怠け心、あきらめ、投げやりな気持ちが出てきます。それに打ち勝って、ただ黙々と続けるのです。そうして、もう永久に何も変わらないんじゃないかと思われるころ、ようやく以前の自分とは違う自分を発見するような出来事が起こるでしょう。そしてまた、地道な努力を続ける、退屈な日々の連続で、また、ある日突然、今までの自分とは違う自分を見ることになる、その繰り返しです。」

「よく訓練された魔女には、見たいと思うものは見えるし、聞きたいと思うことが聞こえる。物事の流れに沿った正しい願いが光となって実現していく。それは素晴らしい力です。」




 

2019年10月23日水曜日

フレッシュバジルを使ってパプリカのマリネ


種から育てたバジルをショウリョウバッタが時々食べに来ます。

多少食べられても大丈夫。
負けずにわさわさ生えてくるので。

そして人間の私たちも時々ちぎりにきます。

採れたてバジル


バジルを育てたら必然とバジルを使った料理のレパートリーも増えました。

我が家はこのバジルを使ったパプリカのマリネをよく作ります。

材料はこちら。

<<材料>>約8人分  
パプリカ 赤1個、黄1個
人参 1本
玉ねぎ 1個
ツナ缶 2缶
バジル お好みの量
オリーブオイル 大さじ5
カンタン酢 大さじ5
塩 少々
黒コショウ 少々

<<作り方>>
①玉ネギは薄くスライスでして水にさらす。
②人参、パプリカは千切り、バジルはみじん切りにする。
③玉ねぎの水気を切り、すべての材料を大き目のボールに入れて混ぜる。
④保存容器に移して冷蔵庫で30分~1時間冷やす。


一日置いた方が味がなじんで美味しく感じます。

酸っぱいのとか酢の物が苦手な主人もバジルの風味が効いててこれは食べてくれます。

週末お出かけなどで何かと料理が面倒臭くなりがちですが、レトルトのカレーやパスタ、ピザなどにこのマリネを添えるだけで、罪悪感は薄れます( ´∀` )(笑)




2019年10月20日日曜日

植物を種から育てる

10月になってようやく花が咲いた我が家のマリーゴールド。


今年の5月に種から育てた花です。

いつもホームセンターなどで苗を購入して植え替えるだけでしたが、今年は種からいくつか育ててみました。


5月
種まきは子供も土遊びだと誘って巻き込んで楽しく、もくもくとしておりました。
昨今、プラごみが問題として騒がれていますが、一地球人として何かしら工夫をしてごみを減らす努力はしていきたい。
そんな気持ちで、通常ならごみとなるだけのヨーグルトカップを育苗容器として再利用しました。



今年挑戦した種は6種類。
・マリーゴールド
・バジル
・大葉しそ
・ディル
・カスミソウ
・カモミール








一カップにつき種を2~3個まきます。
それを1種類につき10カップ程度、バジルは20カップほどつくりました。
何を植えたかわかるように、小さくて丸いカラーシールを貼りました。

種まきから3週間後の5月末。
種の袋に書いていた発芽率がどれも50~60%だったので、見事にほぼすべてのカップが発芽しました。


たくさん発芽したので、私の母や近所でガーデニングをされている知り合いに少し引き取ってもらい、6月には残った苗をそれぞれ大きめの鉢に植え替えをしていきました。

料理に利用したいバジルとディル。

大葉しそとカスミソウ。

カモミール

マリーゴールド


7月
日射しが強くなるとともに生育も旺盛になって、バジルやディルは取り放題。


庭でとれたハーブを使って料理をする、魔女のように。


これが夢でした。
種から育てたから愛着もあります。


8月
旅行のため数日家を留守にすることになりました。
ガーデニングをしていると留守の時の水やりに困ります。


特に旺盛なバジルが心配で、ばっさり刈り水揚げしました。
ばっさりして以降、現在も脇芽からわさわさと葉を茂らせているバジル。


ピザのトッピングだけでなく、マリネに刻んで入れたり、バジルペースト(ジェノベーゼ)にしたり料理を楽しくさせてくれます。

ミニマリストのお金の使い方にスポットを当てた『ミニマリスト、41歳で4000万円貯める』ブックレビュー

タイトル:『ミニマリスト、41歳で4000万円貯める そのきっかけはシンプルに暮らすことでした』 著者:森 秋子 2021年3月3日発行  株式会社KADOKAWA 189ページ Rating:★★★☆☆ この本の著者は、ミニマリスト部門で人気上位のブログ、タイトル:「 ミニマリ...