2020年3月15日日曜日

ぬか漬け生活 16日目

前回までの記事はこちら

ぬか漬け生活15日目


漬けた野菜をぬか床から取り出した後、野菜から出た水分でぬか床が水っぽくなります。
毎回キッチンペーパーで余分な水分を吸い取っていましたが、全体的にゆるい感じになってきたので、今回は別の方法で水分をとることにしました。

使ったものはこちら。


切り干し大根とお茶パック。

パッサパサに乾燥した切り干し大根が、ぬか床の水分を取ってくれるらしいのです。
その水分を吸った切り干し大根は、そのまま調理できるので一石二鳥。

切り干し大根はそのままいれるとぬか床でバラバラになってしまうので、お茶パックにまとめて入れます。

お茶パックに一掴みの切り干し大根を詰めて、ぬか床にいれ、全体が隠れるようにぬかで覆います。









この状態で1日寝かせてみます。
どれだけ水分を吸収してくれるでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿

オレオとクリームチーズでバレンタイン用チョコ作り

 バレンタインデー、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今年は、オレオとクリームチーズを使って、生チョコトリュフ風チョコを作ってみました。 小学校高学年の娘が一人でも作れる簡単レシピのチョコです。 材料はこちら。 材料(約10人分) オレオ 24枚入り クリームチーズ200グラム...