こんにちは😃
2/6(木)の晩ご飯
カレイの煮付け
小松菜と厚揚げの炊いたん
ミニトマト
白菜キムチ入り豆腐の味噌汁
麦飯
一人暮らしをしている母とは生存確認を兼ねて、毎日食べたものを報告し合っています。
昨日も晩ごはんの報告をしたら、「カレイの煮付けを作る人は今ごろ珍しい」と言われました。たしかに、魚の煮付けって、なんとなくハードルが高そうなイメージあるけれど、このカレイの煮付けは簡単なので、シェアしたいと思います。
<<カレイの煮つけの作り方>>
①フライパンに、水:酒:みりん:醤油を4:4:1:1の割合
(例えば200ml:200ml:50ml:50ml)で入れて沸騰させる。
②冷凍のカレイの切り身を入れて、再沸騰させたら弱火にし、落し蓋(なければアルミホイル)を被せて10分煮込む。
③蓋をあけて、汁に浸っていない部分に上から汁をかけて味をなじませながら3分ほど煮付けて完成です。(私は(ずぼらなので)切り身を裏返してもう3分煮込んでますが、裏返すときに身がボロボロになります。)
魚の匂いが気になる方は、①に生姜やネギを加えてみるのもありです。
今回の記事が参考になりましたら大変うれしいです。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿