2013年1月16日水曜日

English Heritage

『English Heritage』
『イングリッシュ ヘリテージ』

直訳:イギリスの伝統

バラの名前です。
なんか、ちゃんとしていないと叱られそうな名前です。

1時間ほど車を走らせたところにある大型の園芸専門店で見つけてきました。

他にも『バレリーナ』、『アブラハムダービー』、『エブリン』などたくさんバラの苗が売ってあって悩みましたが、この『イングリッシュヘリテージ』を育てていくことにしました。

薄いピンク色の花が咲き、トゲが少なくて扱いやすいと書いてありました。

家に帰って早速、8号以上の深さのある鉢にゴロ石を敷き、バラ専用土と有機質肥料を入れて苗を植え替えました。

現在の苗の状況
ここから芽が出てきて枝がニョキニョキ伸びてくるみたいです。
ラティスを覆うまで、何年かかるでしょう?

清く逞しく成長してくれよ、と願いを込めて水やり完了。

0 件のコメント:

コメントを投稿

オレオとクリームチーズでバレンタイン用チョコ作り

 バレンタインデー、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今年は、オレオとクリームチーズを使って、生チョコトリュフ風チョコを作ってみました。 小学校高学年の娘が一人でも作れる簡単レシピのチョコです。 材料はこちら。 材料(約10人分) オレオ 24枚入り クリームチーズ200グラム...