2019年2月9日土曜日

イタリアンパセリがもうダメかもしれない

1月に購入したイタリアンパセリ。
冬でも屋外で元気そうだったので購入しましたが、帰って植え替えてすぐ。
葉がなんとなく元気がない。
寒いせいかなと思い、室内にとりこみました。

キッチンは日当たりが悪いし、置き場所に悩みながらも1番日当たりの良さそうなリビングの出窓の近くに配置。

すると何日かして表土に白っぽいものが~( ゚Д゚)
どうやら風通しがよくなくてカビが発生したもよう。

またまた日の当たる屋外に移送。
太陽の光にカビをやっつけてもらいました。
見た感じカビは消えました。

でもやっぱり元気がない。
ちょっと葉が多いせいかなと思って実食もかねて何枚か収穫し、様子をみていましたが、しなだれていくばかり。
土の表面は大丈夫そうに見えても根腐れが起きていました。
力を加えなくても、茎がすっと抜けてしまうんです。
もうダメかもしれない…

まだ葉が元気なものを全部収穫し、その日にハーブバターを作ることにしました。
パセリを細かく刻んで、柔らかくしたバターに入れて、にんにく、塩コショウを加えて混ぜる。
ラップして冷蔵庫に入れておけば1時間ほどで固まります。
そのあと小分けに切って冷凍すれば1か月保存できるようです。
ガーリックバタートーストにして食べよう♪

そして、葉の一部は水差しにしました。
根が出て繋いでいけるのか?
現在2日目、実験中です。










0 件のコメント:

コメントを投稿

【読書記録】2025年10月読んだ本のまとめ/有吉佐和子/綾辻行人/浅倉秋成

 おはようございます。  今年も残すところあと2ヶ月を切りました。今年1年何が出来たかなとそろそろ振り返る時期となります。  私は今年(つい先月ですが)、新しくYouTubeを始めました。  見る専門から作る側へ。  これがとても面白い。なんでもっと早く始めなかったんだろうて後悔...