2020年3月2日月曜日

ぬか漬け生活 7日目 

ぬか漬け始めてから、1週間が経ちました。

先にぬか漬け生活を始めた妹からも聞いていた通り、「おなかの調子」がよくなり始めました。

私は小学生のころから便秘体質で、お通じが4~5日出ないことなんてざら、1週間出ないときも度々ありました。
お腹が張って痛くなることも多く、立っていられず横になるほど。
少ししたら痛みは収まるのですが、それでもお通じが出ることはなかなかありませんでした。

ぬか漬けを始めた日も、同じようにお腹が張ってきました。
けれども、次の日からお通じが出るようになり、お腹が張ることも少なくなってきました。
そしてこの1週間、毎日続けて出るようになったんです。
毎日するんするん出るなんて今まで記憶にない!
「なんなのこれは!」と自分でもこの変化にびっくりしています。

「ぬか漬けを食べるだけでどうしてこんなに変化がでたの?」
「お腹の中でいったい何が起こっているの?」
知りたい欲が湧き出てきました。

ということで、「漬け物」「腸の働き」「腸内細菌」に関する本を早速図書館で予約したり借りれるものは借りてきました。
これから数日は腸について学んでいきたいと思います。



日本人の視点とは違うものも読みたいと思い、洋書でも「腸」に関する本を検索しました。
ん~~。かなり分厚い本のようですね。
でも気になる。


ひとまずあるもの読んでから考えます。






0 件のコメント:

コメントを投稿

【読書記録】2025年10月読んだ本のまとめ/有吉佐和子/綾辻行人/浅倉秋成

 おはようございます。  今年も残すところあと2ヶ月を切りました。今年1年何が出来たかなとそろそろ振り返る時期となります。  私は今年(つい先月ですが)、新しくYouTubeを始めました。  見る専門から作る側へ。  これがとても面白い。なんでもっと早く始めなかったんだろうて後悔...