2020年2月27日木曜日

ぬか漬け生活 4日目

ぬか漬けを始めてから前回までの記事はこちらです。

「ぬか漬け」はじめました
ぬか漬け生活2日目
ぬか漬け生活3日目

今日でぬか漬けを始めて4日目です。
今回は、漬けてから24時間後のカブを見てみたいと思います。
大きめのカブだったので、葉の部分は半分の長さにそろえ、
白い実の部分は1/4の大きさに切り分けて漬けていました。
ぬか床の表面が水っぽくなっていたので、キッチンペーパーで水分を吸い取りました。



サッとぬかを洗い落とし、食べやすい大きさに切り分けます。


1株が大きかったので、ひとつのお皿に盛り切れず、余った分はタッパーに。


少し漬かりが浅かったかな。
歯ごたえは最高です。
あと12時間くらい漬けて待てば、もっと柔らかくなって味も深くなっていたかもしれません。
葉と茎の部分は塩気が少なく感じたので、醤油を少しつけて食べました。

子供の反応は、白い実の部分はいまいち。
葉と茎の部分は醤油をつけると美味しくなり、ご飯もお代わりしてよく食べていました。

カブがあともう一株残っています。
今度はそれを1/2の大きさに切り、48時間(丸2日)漬けてみようと思います。

「なんでも物は試し」ですね(^^♪


0 件のコメント:

コメントを投稿

オレオとクリームチーズでバレンタイン用チョコ作り

 バレンタインデー、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今年は、オレオとクリームチーズを使って、生チョコトリュフ風チョコを作ってみました。 小学校高学年の娘が一人でも作れる簡単レシピのチョコです。 材料はこちら。 材料(約10人分) オレオ 24枚入り クリームチーズ200グラム...